アグリビジネス創出フェア2021で取締役の川名がビジネスチャンス発掘ツアーを実施

11月24日から26日に開催されたアグリビジネス創出フェア2021において、株式会社アグリノーム研究所の取締役の川名祥史がコーディネーターとして参加、25日にはビジネスチャンス発掘ツアーを開催しました。
11月25日(木)15時から16時に「環境・生物多様性に考慮したアグリビジネス」でツアーを実施。
当日会場に来ていた、自治体、民間企業、アカデミアの研究者の方々、約20名ほどが参加し、ベンチャー企業やアカデミアの研究者が進める環境に考慮した先端研究開発や事業の話を聞いてディスカッションを行いました。

【訪問先】
- 農林水産省(大学発ベンチャー支援事業)
- 群馬大学
- 弘前大学
- 北海道大学
- 鹿児島大学
- 北見工業大学
農林水産省の大学発ベンチャーブースで、サグリ株式会社、株式会社ウェルナス、株式会社アグロデザイン・スタジオなどプロジェクトを紹介後、群馬大学ブースでは海洋生分解性マイクロプラスチックに関して、弘前大学ブースではトノサマバッタを昆虫食として利用する研究開発、北海道大学ブースでは国産ナチュラルチーズの開発、鹿児島大学ブースでは代謝インプリンティングやICTを活用した中山間地や耕作放棄地での畜産モデルの開発、北見工業大学ブースでは、エネルギー環境プロジェクトや国産ハッカの生産加工技術について説明を受け、ディスカッションを行いました。




